こんにちは。
このブログをご覧いただきありがとうございます。
早速ですが、自己紹介をさせてください!
- 30代、子供2人
- 転職を2回して年収2.5倍アップ!月の残業時間は100から0へ!
- 年収300万円弱から世帯年収1,000万円超達成
- 固定費の見直しで年50万円捻出
- 年間180万円の住宅ローンを払いつつ、300万円以上をNISAでつみたて
- 本当にやりたいことを仕事にするためサイドFIREを目指しています。
サイドFIREとは、
FIRE(経済的自立と早期リタイア)の造語で、資産運用による不労所得と副業などの労働収入を組み合わせて生活費をまかなうライフスタイルです。
完全に仕事を辞めずにセミリタイア生活を実現する考え方で、「資産運用+労働収入」で生活の安定を図ることです。
冒頭の自己紹介のとおり、私は転職を2回経験し、現在3社目で働いています。
現在の会社はとてもホワイトで、給料も悪くはないです。
しかし、この先の長い人生、この仕事を定年まで続けたいかというとそれは嫌です。
自分で挑戦・決断・責任を取れる仕事をして、楽しく働きたいです。
そのように考え、会社に依存しない「サイドFIRE」を目指すことを決心しました。
・将来は地元の小さな会社でのんびり働きたい
・そもそも会社で働くのが嫌だからアルバイト生活をしたい
という理由で、サイドFIREを目指すのも良いと思います。
たった一度しかない自分の人生。
後悔しない生き方をみんなができたらと思っています!
このブログでは、私も、そして「あなた」も、無理のないサイドFIREを達成することをコンセプトに、
私がこれまで実践した、再現性のある「稼ぐ・節約・投資(NISA)」に関する情報を発信していきます!
私は、年間180万円の住宅ローンを払いつつ、年間300万円以上をつみたてNISAで投資をし、
無理せず・仕事はほどほどに・日々を楽しみながらサイドFIREを目指しています。
このように書くと順風満帆な人生のように見えるかもしれませんが、、
新卒時代の私は、残業月100時間を毎月しながら、
みなし残業のため手取り月15万円、年収は300万円にもいきませんでした。
「このまま、ここで働いて将来は幸せに過ごせるのだろうか?」
そう考えるようになり、転職。
そして数年後、またステップアップのため転職。
今では、年収が倍以上増えながら、残業もほとんどなく、プライベートを満喫できる会社で働けています。
私は、自分が無理をしない、生活の質を落とさない節約をすることが好きです。
もともと散財するタイプではありませんが、月々の固定費を見直すことで年間50万円の余剰金を捻出することもできました。
ここで質問です。
あなたはお財布とキーケースはどちらのブランドのものを使用していますか?
私が使用しているものは、「100円ショップ」のキーケースと小銭入れが一体となったものです。


今では、キャッシュレス決済が主流となり、現金を持ち歩く必要はなくなりつつあります。
カード類も、マイナンバーカードを一体化すれば保険証や免許証も無くなります。
実際に、私はマイナンバーカード、クレジットカード、キャッシュカードしか持ち歩きません。
そのような中で、キーケースと普通の財布だと、
「小物が2つ」、「特に財布は厚みがあり・重さもあり・ピンキリですが値段もそこそこ」します。
私は、ブランド物よりできるだけ荷物を減らして移動したいため、
「小物が1つになり」、「薄い・軽い・安い」100均の財布のほうが魅力的にみえます。
これまで、数年ごとに数万円する財布やキーケースを買っていましたが、
それが合わせて110円です。
これってすごくないですか?
とてもおすすめな買い物なのでいつかちゃんと記事にもしようと考えています。笑
電子決済やクレカでの支払いが主流っとなった今、まわりに財布をチラつかせることも少なくなりました。
今の時代は100均で十分だと思います。
人にもよりますが、私はこれで生活の質は落ちていません。
むしろ上がっていると感じるくらいの買い物です。
このような、生活の質を落とさない節約術についても発信していきます。
・転職して年収アップ
・生活の質を落とさない節約
2点の実体験を紹介させていただきましたが、サイドFIREで大事なことはそれでうまれたお金を投資に充てることです。
私がおすすめする投資方法は、NISAの記事で詳しく紹介しますが、誰でもできて、安定したリターンを得られるとてもシンプルな方法です。
これらを実践するだけでサイドFIREは大きく近づきます。
●サイドFIREに必要な資産額のシミュレーション
生活費の半分を資産収入でまかなうと考えた場合、
サイドFIREに必要な資産額は、
「生活費×50%÷年利(4%)」でざっくり算出できます。
| 毎月の生活費 | 年間生活費 | 資産でまかなう額(50%) | 必要資産額(年利4%) |
|---|---|---|---|
| 10万円 | 120万円 | 60万円 | 1,500万円 |
| 15万円 | 180万円 | 90万円 | 2,250万円 |
| 20万円 | 240万円 | 120万円 | 3,000万円 |
| 25万円 | 300万円 | 150万円 | 3,750万円 |
| 30万円 | 360万円 | 180万円 | 4,500万円 |
| 35万円 | 420万円 | 210万円 | 5,250万円 |
いかがでしょうか?
副業で労働収入が継続的に増えていけば、この表よりも早く、そして楽にサイドFIREを達成することができると思います。
このブログで発信していく「稼ぐ・節約・投資(NISA)」の情報の中から、自分が無理なく実践できる資産形成をぜひ取り入れてください!
私も、日々情報をブラッシュアップし、一緒にサイドFIREを目指していきます!
少しでも多くの人がサイドFIREを達成できることを願っています!



