2024年にスタートした新NISAは、「非課税で投資できる最強制度」として注目を集めています。
しかし、ネット上では
「損してしまった」
「うまく運用できていない」
という声もネット上では少なくありません。
この記事では、
実際に新NISAに投資している筆者が
ネットのリアルな声や、NISAに関する書籍を10冊以上読み学んだ内容を
行動心理の観点から「新NISAで損する人の共通点」を5つ紹介します。
感情に流されず、仕組みで投資を続けるためのヒントをお伝えします。
【共通点①】値動きに一喜一憂して“感情で売買”してしまう
まず、多くの初心者が最初にハマる落とし穴が「感情投資」です。
株価が上がると、
「今後も上昇するだろう」「もっと買いたい!」
といった楽観的に捉える人が多くなります。
反対に、株価が下がると
「これ以上下がるのはこわい!売却!損切り!」
と損失をおそれて行動してしまう人が多くいます。
これは心理学の「プロスペクト理論」で説明されます。
人は利益の喜びより損失の痛みを強く感じるため、
損失回避の行動を取りがちなのです。
このような「感情投資」から抜け出すための対策ポイントは、
・定期積立(ドルコスト平均法)を徹底する
・売買判断を「ルール化」する(例:年1回だけ見直す)
・つみたての運用画面を開かない
以上のように、システム的に投資を続けることが間違いない方法です!
投資の成績が1番良い人は、投資したことを忘れている人と良く言いますが、
その近い状態にあえて身を置くことが成功への近道かもしれません。
感情ではなく仕組みで投資することが、損を避ける第一歩です!
【共通点②】「今は高い」「もう遅い」と始めない
「タイミングが悪い」と感じて新NISAを始めないことも損をする人の特徴です。
プロの投資家でも完璧なスタートタイミングは分かりません。
むしろ存在しないと言ってもいいかもしれません。
過去のデータをみても、
どのタイミングで投資しようが、長期積立することによって安定していきます。
タイミングが悪いと感じ、始められない人の対策ポイント:
・月1万円でも「今」始めることが大切!
・長期積立で平均購入単価を平準化することを理解する
“遅いかも”と感じても動かない人はたくさんいます。
その時に始められた人が「一歩リード」できるのです。
【共通点③】SNSの情報に振り回される
X(旧Twitter)やYouTubeの「この銘柄が爆上げ!」という甘い誘惑に反応して買ってしまう人は多いですが、
SNS情報は再生数狙いの誇張が多く、あなたの目的に合っていない可能性が高いです!
新NISAは長期積立が基本の制度です。
日々発信されている、瞬間的に人気が出ている銘柄に飛びつくと将来的に失敗するリスクがかなり高いです。
自分の目的・信念がぶれないよう気を付けましょう!
対策ポイント:
・情報源を必ず確認する(信頼できる複数の情報源で同様の発信がされているか)
・「自分の目的(長期・配当・成長)」に合った情報だけを信じる
・一時的なトレンドより「習慣」を優先する
“SNS投資”ではなく“自分投資”を軸にすることが、成功への近道です。
【共通点④】目的やゴールを決めずに投資している
「とりあえず始めたけど何のために?」という人は要注意です。
目的がないと途中の値動きで不安になり、
売却してしまうなどの行動をとってしまうことがあります。
対策ポイント:
・「10年後に○○万円にしたい」など目標金額を可視化
・教育資金・老後資金など、使う目的を設定
・ゴールから逆算してポートフォリオを決める
投資はフルマラソンのようなものです。
ゴールを決めずに走り始めることがないよう、最初にゴールを確認しましょう!
【共通点⑤】「短期で儲けたい」意識が抜けない
新NISAは「長期・積立・分散」が前提の制度です。
1年で結果を出そうとすると、リスクの高い銘柄に偏りやすく、結果的に損をする可能性が高いです。
新NISAという制度を理解し、本質に沿った投資をしましょう!
対策ポイント:
・年単位ではなく「10年スパン」で見る
・リスク分散しバランスよく組む
・方針を固定し、焦らない
焦りは最大の敵。
時間を味方につけられる人が勝ちます。
まとめ:損しない人は「感情より仕組み」を信じている
以上、損する人の特徴について説明してきましたが、
新NISAで損する人は、知識が足りないのではなく行動パターンに問題があるケースが多いようです。
- 感情に流されない
- 情報を取捨選択する
- 目的を明確にして続ける
この3つを意識するだけで、投資の成功率は大きく変わります。
結局のところは、「長期・積立・分散」(私は低コストも重要な要素だと思いますが)の基本原則を、
自分をぶらさずに続けられれば成功に近づけると、私は思います。
投資の才能よりも、「やめない習慣」が最強の武器です。
これからも私と一緒に新NISAでコツコツつみたてましょう!



コメント